ムール貝と小松菜のアーリオオーリオ・ロッソ
料理の前に
アーリオオーリオは覚えておきたい基本中の基本のパスタソースです。
アーリオオーリオにはビアンコとロッソがあります。
ビアンコ=白、ロッソ=赤です。
ロッソの赤はトマトの赤から来るもので、通常のアーリオオーリオにトマトを加えたソースを指します。
アーリオオーリオにトマトを加えて、いろんなパスタを楽しめます。
今回は、ムール貝と小松菜のアーリオーリオ・ロッソです。
調理時間
15分
費用目安
300円(1人分)くらい
材料
パスタ | 100g |
ピュアオリーブオイル | 40g |
ニンニク | 1/2片 |
赤唐辛子 | 1本 |
フルーツトマト | 1個 |
ムール貝むき身 | 7個 |
小松菜 | 1茎分 |
塩 | 1g程度 |
水 | 80g |
パセリ | 適量 |
EXバージンオイル | 適量 |
注)フルーツトマトの代わりにダイストマト缶70gでも可能です。
作り方
1.ニンニクはスライス、鷹の爪はヘタを取り種を取り除いてください。
小松菜は水洗いをして5cm程度に切りそろえる。
2.フライパンに、ニンニクスライス、鷹の爪、ムール貝、ピュアオイルを入れて、ニンニクがきつね色になるまで中火で炒めます。
3.ニンニクがきつね色になったら火から外します。
小松菜を入れ再度火にかけます。フルーツトマトを加えてトマトの水分を詰めてから、80gを加えて、1分程度加熱後、一度火を止めます。塩は好みで加えてOKです。
4.1%の塩水を沸かして、パスタを茹でます。
53.に茹で上がったパスタを移して火にかけながらソースを、パスタと良く混ぜ合わせて、出来上がり。
6.お皿に移して、仕上げにパセリ、EXバージンオイルを回しかけて完成。
まとめ
今回は、ムール貝と小松菜のアーリオオーリオ・ロッソでした。
基本中の基本のアーリオオーリオのアレンジパスタソースです。
アーリオオーリオにトマトを加えて具材を変えるだけでいろんなパスタを楽しめます。
あさり、イカ、ホタテ、エビとほうれん草、高菜、ルッコラ、カイワレ大根の組み合わせも美味しいです。
具材を変えて好みのパスタをお楽しみください。
コメント