低温調理コラボ!ナポリタンソースでポークチャップ
料理のコツ・ポイント
ナポリタンソースをいろいろな料理に使ってみようと言う企画です。
今回は、洋食で有名なお料理「ポークチャプ」です。
更に、低温調理で豚ロース肉を塊で調理しました。
こちらの低温調理豚ロース肉は、自家製ハムとして前菜、サラダ、オリジナルサンドウィッ
チ、ハムステーキ、ローストポークと活用の幅が広く、オリジナル料理に気軽に挑戦できま
す。
また作り置き、冷凍保存にも適しています。
手軽に美味し料理ができるので、料理を作るのが楽しくなります。
調理時間
今回は、「低温調理の豚ロース」と「ナポリタンソース」の作り置きがある前提での調理時間で
す。
調理時間15分
費用目安
1200円くらい
材料4人分
豚ロース(低温調理済み) | 1kg |
「豚ロース低温調理」レシッピ投稿準備中です
ポークチャップソース
ナポリタンソース | 180g |
玉ネギ | 1個 |
赤ワイン | 80g |
ウースターソース | 50g |
醤油 | 15g |
バター | 20g |
作り方
0.準備です。
豚肉は4等分にしてレンジアップして人肌程度の温度にしてください。調理済みなんで、軽く温めて調理時間の短縮です。
玉ねぎは5ミリ程度のくし切りです。ある程度幅や厚みがあったほうが噛んだ時に触感と野菜の甘さを感じることができますよね。
1.フライパンに分量外のオイルを敷いて玉ネギを中火で炒めます。
透き通て来たら、玉ねぎをよけて中心を空けて豚ロースを炒めます。
両面軽く色付けると見た目が美味しそうです。色付けたら、フライパンから取り出して、同様に残りも炒めて色付けます。
2.一度火を止めます。
赤ワインを入れます。
フライパンの底に溶け出した肉の旨味をワインで溶かします。
3.再度中火にかけて沸いたらナポリタンソースを入れます。
4.ウースターソース、醤油を入れます。
味を見て、塩、コショウで味を調えましょう。
5.仕上げにバターを入れて溶けたら出来上がり。
まとめ
今回はナポリソース、低温調理豚ロースを使った簡単なお料理の紹介でした。
盛り付けで工夫をすると見栄えのする「我が家のポークチャップ」の出来上がり。
レッシピはあくまでも目安です。自分の舌で味を確認して、塩を一つまみ加えることで
オリジナルの完成です。
この一つまみの想いが、「美味しいの笑顔」を生み出します。
この笑顔を見たくて、私は料理を作っています。
コメント