簡単、美味しい!マッシュポテト
マッシュポテトの盛り付け例です。
料理はナポリタンソースで簡単ポークチャップ。ポークも低温調理でなナイフ要らず。
料理のコツ・ポイント
男爵イモが茹で上がったら直ぐに皮を剥きます。
冷めてから剥くと仕上がりがお餅のようになります。
マッシュポテトがあれば料理のレパートリーが増えます。
マッシュポテトのパン粉焼き
アッシェ・ド・パルマンティエ など
主菜を引き立てる副菜です。
牛肉の赤ワイン煮込み
豚肩肉にビール煮込み など
マッシュポテトがあると盛り付けがよう容易になり、料理を作るのが楽しくなります。
調理時間
調理時間40分。
作り置き、冷蔵庫で4日程度保存可能。
費用目安
600円くらい
材料0.5kg
男爵いも | 0.5kg |
塩 | 2g |
生クリーム38% | 180g |
無塩バター | 20g |
作り方
1.男爵イモを水洗いして、鍋に移してイモが完全にかくれる程度の水を入れます。
強火にかけて、沸騰したら中火又は弱火にして静かに沸騰状態を保ってください。
イモの大きさでゆで時間は変わりますが20~30分はかかります。
イモの皮が割れたら湯で上りまであと少しです。竹串が「すっと」入れば湯で上りです。
2.別鍋に生クリーム、塩、バターを入れ中火にかけ沸く直前で火を止めます。
3.イモに火が入ったら直ぐに皮をむきます。
とても熱いので布巾で持つと良いです。冷めるとなめらかなマッシュポテトができません。スピードが大切です。
4.むいたイモを鍋に移してポテトマッシャーでつぶします。
コツは、真上から押しつぶす。こねるとノリ状になり口溶けが悪くなります。
5.4.に2.を3回に分けて入れます。中火にしてホイッパーで混ぜて全体がなめらになったら、ゴムベラか木べらに持ち替えて沸くまで焦がさないように混ぜます。
6.氷水にあてて急冷して、冷めたらタッパに移して冷蔵庫保存してください。
まとめ
調理時間40分程度です。1kg程度作っても家族で食べると3日程度でなくなります。
作り置き可能なんで便利に使えます。レンジで20~30秒程度で熱々でいただけます。
シチューなど煮込み料理のトッピングに用いるとマイルドな味に変わります。
参考
新越ワークスマッシャー
値段、形状ともに一般的です。使いやすく、洗いやすく収納し易いです。お勧めです。
サツマイモ、カボチャなどつぶしてサラダ、スープ、デザートなどに使えて便利です。
100均でも小さいものが売ってますが、購入してみたものの小さすぎてめんどくさいです。気の長い人は100均がおススメです。
T18-8 ポテトマッシャー
大量につくるならこれしかないです。楽です。
少し高価です。丁寧に洗わないといもカスが残ったまま収納してしまいがちです。
収納しずらい形状です。
使ってみるとわかりますが、楽です。私は使ってます。
ひとこと
マッシュポテト、大好きなんですが、我が家の食卓に上ることはありません。
お家で食べれるとテンション上がります。子供も大好きです。
マッシュポテト作りに挑戦してみてください。
健康のために、生クリームを減らして牛乳を加える。バターを減らしてマーガリンを加える。など
好みの味に変えてオリジナルレシピを作ってください。
レッシピはあくまでも目安です。
このオリジナルレシピが、食べる人には喜びの与えると思います。
笑顔が見れたらうれしいですよね。
コメント